世界のトラブルメーカー?英国

古くは、第2次大戦の引き金を引いたチェンバレン外相、新しくは、余りにもうさん臭いため、だれも相手にしなかった中国のAIIBに、参加の流れを作って「一帯一路」(中華経済圏の拡大)に手を貸したオズボーン蔵相、そして、今度は、EU離脱によって、西側のリーダー的地位を自ら放棄する選択をさせたキャメロン首相。

今も昔も相変わらず、結束から分断、安定から混乱へと、歴史の流れを逆流せるトラブルメーカーとしての役割を演じているのが英国だ。どうりで、ナチス同様、21世紀最大のトラブルメーカーになりつつある中国と気が合うはずだ。

大英帝国の栄光が忘れられないのか、ドイツやフランスなど欧州大陸の大国と覇を競った習性が抜け切れず、常に異を唱え、独自の道を歩もうと呻吟してきた悪い癖が、今回の国民投票でモロに出てしまい、自分で自分の首を絞める結果となってしまった。

ポビュリズムが世界中に蔓延しつつあるにも拘わらず、英国やEUのみならず世界中に大きなダメージを与えかねない歴史的な大問題を、1回限りの国民投票で決めようとしたキャメロ首相の政治的な未熟さが、完全に裏目に出てしまった格好だ。

国民投票は、一見、「国民の総意を直接問う」と言う意味では聞こえが良いが、その反面、理よりも情に流されやすく、その時の雰囲気で投票動向はいかようにも流されてしまうと言う怖い面がある。

今回は、反移民感情を巧みに利用した離脱派によって世論を誘導されてしまい、いくら残留派が政治的・経済的なデメリットを理論的に説いても聴く耳をもたず、反発を強めただけであった。

案の定、EU離脱が決まった瞬間、世界は大幅な同時株安になり、EUドミノ現象を防ぐため、英国の引き延ばし戦略に乗らず、早期の離脱手続きの開始を求めた。

英国国内では、こんなハズではなかったと怨嗟の声が上がり、再投票を呼び掛ける署名が350万人以上も集まっているようだが、もう後の祭りで覆水盆に返らず、世界はすでに英国のEU離脱後に向けて走り出している。

その行きつく先は、英国の国際的地位の低下と経済的衰退、そして分裂、EUの再編成、世界秩序の再構築だ。これが一段落するまで、世界の政治・経済は混乱し不安定な状態が続くのだろう。

その時、イギリスは消滅し、イングランドとして欧州大陸の端っこに位置する小国になり下がっているのだろうか?

移民憎し、EU憎しの目先の利益に捉われて大局を見失った英国民は、2016年6月23日を機に、その大きな代償を支払わされるのだ。そして、その最大の被害者は世界なのだ。かつて、世界の7つの海を支配した大英帝国の栄光は今いずこ。

それにしても、伊勢志摩サミットで、安倍首相が主導して、将来、リーマンショック級の経済的混乱が起きる可能性が高いとして、財政出動で合意していたことにより、G7の対応は迅速に行われ、混乱の拡大は最小限に抑えることが出来そうだ。

すでに、この時点で、英国のEU離脱を予測していたのであろうか。もし、そうであれば慧眼であったと大いに評価されるべきであろう。

また、消費税の引き上げを延期したことも大正解であった。改めて、民進党にはまかせられないとの思いを強くした、この数日間であった。